ism.ブログ

blog

モンキーポッド輪切

2025年2月10日 カテゴリー:ism.のいろいろ,ワークス,一枚板テーブル

こんにちは! ism.店長の今井です。 本日は人気のモンキーポッド輪切のご紹介です。 リビングに置いてよし・和室にもかわいいですね。 今回はお客様の希望でブラックのスチール脚を ホワイト色に私が塗り替えいたしました。 輪切りの板はいつもバイヤーの争奪戦の逸品です。 乾燥が難しく乾燥機から出して間もなく 「ビシッ」と音がしてひび割れしたりします。

最高級セラミック塗料[tatara]

2025年1月25日 カテゴリー:ism.のいろいろ,ワークス,一枚板テーブル

こんにちは! 先日も当ブログにてご紹介しました 新しい塗料tataraを塗布している動画です。 すでに何組かのお客様にtataraでの 塗装のご依頼をいただきご好評いただいております。 表面に塗膜を形成しない木肌を活かす仕上がり、 セラミック特有の 安定性・耐久性・防汚性・抗菌性・難燃性がある まさに理想的な塗料です!! [video widt

パーソナルなテーブル

2025年1月2日 カテゴリー:ism.のいろいろ,ワークス,一枚板テーブル

あけましておめでとうございます。 ism.店長の今井です。 昨年末にカウンターチェアを買っていただいたお客様より一人用のパソコンだけが置けるようなテーブルが欲しいとのご要望をいただきました。倉庫にある小さめのケヤキの一枚板を選んでもらいました。ism.工房で加工、研磨、塗装、高さも別注で造らせて頂き完成いたしました。カウンターチェアの座面高が60cmですので、テーブルの高さは85cmの

「洛北 なかやま」様

2024年11月9日 カテゴリー:ism.のいろいろ,ワークス,一枚板テーブル

  こんにちは!店長の今井です。本日は京都北山に近日オープンされる「洛北 なかやま」様にカウンターの施工とテーブルのお届けに行ってきました。設計事務所、空間デザインワークス様のご依頼で板の厳選から加工、施工までご用命いただきました。カウンターはいちょうの一枚板、立ち上がりは栃の一枚板です。長さ7mの板をL型に加工しています。塗装はセラウッド塗装で水分や熱に強く日々のメンテナンス

tatara撥水セラミックオイル

2024年10月20日 カテゴリー:ism.のいろいろ,お知らせ,一枚板テーブル

こんにちは!店長の今井です。 今日は他の店舗さんでは、なかなかお目にかかれない 新しい塗料のご紹介です。 木の本質を知ってもらう事で生まれた塗料で 「撥水セラミック塗料」と言います。 木の繊維奥深くまで入っていく超浸透性や、 水分をシャットアウトしながらも 確保される呼吸性が特徴です。 表面に塗膜を形成しない木肌を活かす仕上がり、 セラミック特

新年あけましておめでとうございます。

2024年1月2日 カテゴリー:ism.のいろいろ,お知らせ

ism店長の今井です 2024明けましておめでとうございます。 新年の挨拶するのも、間もなくガタガタと家が揺れ始めました。 お酒の酔いも一瞬に冷め、この揺れが治まることを祈りました。 午前中に初詣で、 家内安全、商売繁盛をお祈をお祈りしたばかりです。 心より災害に遭われた皆様の安全とご無事をお祈り申し上げます。        

☆my SAUNA☆

2023年10月9日 カテゴリー:ism.のいろいろ

こんにちは。 今日は最近何かと耳にする「トトノウ」サウナのご紹介です! 大工さんをされていたお客様が 滋賀県産の国産ヒノキを使って、自宅の庭などに置けるサウナを製作されました。 ヒノキの良い香りに包まれて癒し効果も期待できそうなサウナですね。 ご興味おありの方は090-3167-1256(フクプロジェクト) までお問い合わせください。 詳しくご説明させ

夢かなう

2023年6月19日 カテゴリー:ism.のいろいろ,ワークス,家具&キッチン

こんにちは!ism店長の今井です。 本日は大津市のS様に玄関のシューズクロークを納品いたしました。 3月初めにご来店頂きご自宅のリフォームに合わせて、 玄関をスッキリしたい、そして収納がたっぷりあるシューズククロークを造りたい、 とのご希望でご相談頂きました。 図面ではわかりにくいですが、スリッパが8足、棚板を外せば 一か所は傘が掛けれるように、 もう一か所は簡単な上着が吊るせるよう

簡単キレイな一枚板の手入れ

2023年3月2日 カテゴリー:ism.のいろいろ,一枚板テーブル

こんにちは!ism店長の今井です。 今日は簡単綺麗に仕上がる一枚板の手入れ方法をご紹介します。 用意するもの。耐水サンドペパーの#400、持ち手のついた台? リボスかオスモの自然塗料、ウエス、ご使用の一枚板テーブル。 まずお使いの一枚板をサンドペーパー#250で磨き、つぎに#400で木目に沿って磨いていきます。 次に、リボスのオイルをつけこれも木目に沿って刷り込むよう

やっと完成!! 手作りキャンピングカー

2022年4月5日 カテゴリー:ism.のいろいろ

本日、注文しておいた四輪駆動の軽トラがきました。 構想から半年余り、 やっと手作りキャンピングカーを、軽トラに載せることが出来ました。 荷物扱いですので、ロープで固定。 外壁は杉の野地板を、ガスバーナーで焼いて合わせ目はコーキング。。 重さは大体220kgです。店の駐車場ぐるぐる回りましたが、問題なさそうです。 雨漏りの心配もないです。中に3㎝のスタイロフォーム

トトロの宿る木

2021年12月16日 カテゴリー:ism.のいろいろ

昨日、義父の墓参りに行ってきました。。 お寺は少し高台にあるため、行くときは足元ばかりに気を付けていたので、 あまり気にしてなかったのですが、 とても大きな木があることに気が付きました。 よく見ると大津市の重要文化財に指定されている 貴重な「木」であるこであることを知りました。 樹齢は200年と書れていました。 太陽の光を背にそびえている有様に「木の命」を感じました。  

苔テラリウム

2021年12月9日 カテゴリー:ism.のいろいろ

初めてでも出来た‼   昨日買い物の途中に思わず足を止めて、見入ってしまいました。 思いつきで買ってしまいました! 出来てる物を買うより、自分でイメージして作ってみようと思い、 ピンセット、スポイト、水差し、用土、砂、容器、苔、馬、石。 選ぶのも、童心に返ったように。 イメージは、アメリカ、グランドキャニオン。 そうです。西部劇に出てきそうきそうなシーンです。