ism.ブログ
blog
昨日、義父の墓参りに行ってきました。。 お寺は少し高台にあるため、行くときは足元ばかりに気を付けていたので、 あまり気にしてなかったのですが、 とても大きな木があることに気が付きました。 よく見ると大津市の重要文化財に指定されている 貴重な「木」であるこであることを知りました。 樹齢は200年と書れていました。 太陽の光を背にそびえている有様に「木の命」を感じました。
杢目がとてもワイルドな モンキーポッドの一枚板。 日立のテレビコマーシャルでお馴染みの、モンキーポッド。 本来の産地はメキシコ、南アメリカのマメ科の常緑高木です。 高さは25mほど。なんと8階~9階建てのビルに相当する高さです。 枝張りは40mから50m。25mプールの1.5から2倍。かなりの大きさです。 まわりは薄く、心材は金褐色で、はっきりと分かれているのが特徴です。 亜熱帯の気
初めてでも出来た‼ 昨日買い物の途中に思わず足を止めて、見入ってしまいました。 思いつきで買ってしまいました! 出来てる物を買うより、自分でイメージして作ってみようと思い、 ピンセット、スポイト、水差し、用土、砂、容器、苔、馬、石。 選ぶのも、童心に返ったように。 イメージは、アメリカ、グランドキャニオン。 そうです。西部劇に出てきそうきそうなシーンです。
モンキーポッドの輪切り ウッドショックで値上がりのなか、 今回大量に買い付けることで、 かなり安く買い付けることができました。 多分、京滋地区で一番の品数と、 安さと自負しています。 半年前に買い付けに入った時点でも ほとんどなかった モンキーポッドの輪切り。 今回はなんと20枚買い付けいたしました。 もちろん滋賀県ではismにしか
モンキーポッドのダイニングテーブルとリビングテーブル S様邸は吹き抜けがあり、明るくとても素敵なリビングです。 階段下もwebスペースとして、とても落ち着く空間ですね。 フローリングの色調とモンキーポッドの色合いがとてもよく合っています。 飛騨のシラカワのチェアー ウォールナット材で造らせて頂きました。 人間工学に基づきつくられ、 長時間座っても体に負
スペイン料理のお店open! 新規のお店を開店に合わせて大阪から。ご来店頂きました。 2m80㎝の楠のに。一目惚れされご予約いただきました。 オープンの日まで預かり致しました。流れるような杢目は、国産の木ならではの美しさです。 ぎょうむようなので、通常の兼用脚(足を横にローテーブルになります。)を固定しました。 納品時立会に立ち合い頂き、大変喜んでいただきました。 &nbs
楽譜を収納したいと希望されました。 楽譜が大変多いので、壁の両サイドに扉付と扉ないもの2か所です。 防音室の壁はボードを何枚も重ねて仕上げていくので、 壁厚が5㎝から6㎝位になります。 そこで12cmのビスを使いました、 工務店さんと何度か打ち合わせの上 壁を貼る前の下地の位置に慎重に取り付けいたしました。 壁の両側は、フィラーで隙間なく取り付けています。 オーダーならではの収まり
ウォールナットの一枚板壁に取り付けしました。 カウンターテーブルを壁際に置く場合、通常は脚を取りつけるのですが、 どうしてもその脚が邪魔になったり、 スッキリ感がないので壁に固定することにしました 。 2cm角のウォールナット材を用意して、壁の下地に取り付けます 出来るだけ両サイド隙間が無いようにしたいので、 ダンボールで型どりをしてからカットします。
パート2 玄関のシューズボードです なかなか無垢板仕様の商品はないです。 そこで。玄関の上がり框から天井いっぱいまで隙間なく造らせて頂きました。 大工さんと3~4回打合せしてるので自信はありましたが、 取り付けが完了するまで不安でしたが、うまく収まりホッとしてます。 上扉と下扉の空間とボードの下にはダウンライトもご希望で取り付けました。 電源は天井からコンセント差し込みで取り入れてま
パート1 京都市Ⅿ様リフォームに合わせたオーダー家具 キッチン編 両面カウンターの天板に何かスタイリッシュで マットな感じの物をご希望されていて何かいい素材は、、、、、、。 デコラでは張物になる、表情が硬い。 セラミックは冷たい感じがして光沢があるのでマットな感じでは? 無垢の板では少し重い感じ、mmmmm。 そこで、モールテックスを扱っているメンバーに相談して天板を作ってもらいま
本日は、京都市の企業様の会議室に納品の イストクさんのチェアーを検品してます。 お買い上げのケヤキの板 3.2mに収まるかも確認します。 2種類で合計10脚です。一脚ずつ細部まで検品します。 さすがに 3.2mあるので、余裕でセット出来ました。 同じ椅子を10脚にするよりもなんとなくおしゃれな感じがします。 イストクさんのこのチェアーは私の一
ご自宅の家具にもご自身で塗装をされたりと、木にこだわりをおもちのT様。 長年の夢で、いつか一枚板テーブルを置きたい!!との思いでご来店頂きました。 床材とキッチンとの調和を考えて、モンキーポッドのテーブルにされました。 お部屋の雰囲気や他の家具とも馴染んでとてもいい感じでコーディネートされています。 こちらの栃でつくった一点物のベンチは木目もきれ