ism.ブログ
blog
ようやく暖かくなってきましたね☆先日、店長がたくさん、一枚板を選んできました。かなりの枚数の一枚板が大量入荷!!憧れはあるけど一枚板のテーブルって実際どうなの?という方。一度見に来て下さい。きっと、お気に入りがみつかりますよ。しかも・・・3月15日よりご好評の一枚板のSALEを再び開催致します!!お買い上げ額に応じて、脚(¥48,000相当)をプレゼントします.この機会に是非お越し下さいませ。リビ
いつもお世話になっている医院様のベンチの張り替えをさせて頂きました。患者さんのお座りになるベンチなのでお休みの間に仕上げないといけません。大急ぎです。土曜日にお預かりして、日曜日にお届け。春に向けて、明るいカラーでとてもきれいに、新しくなりました♪BeforeAfter
ism.にて、オリジナルキッチン、洗面台、家具をお届けさせて頂きましたお客様のオープンハウスのお知らせです♪3月16日(土)、3月17日(日)三重県亀山市にて。(滋賀からですと、第二名神高速道路を使って頂くと早いです!)場所、時間等、詳細につきましては TEL059-254-3111 グッドリビングまでお願いします。画像クリックすると大きく見れます☆
今日は、栃の一枚板のお届けに伺いました。栃の木は光沢がとてもきれいです。脚は楠の木です。ご家族3人でゆったりくつろいでTVがみられるように肘付の椅子を3脚お作りしました。横並びに3つ、きれいに椅子がおさまりました。S様、とても喜んで下さいました。一枚板は、使うほどに風合が増していきます。既製品ではないので、一枚板というのは同じものは2つとありません。このテーブルは、S様ご家族だけのテーブルです。ど
昨日は、キッチンの施工にお伺い致しました。H様はご新築のお客様で、このたびism.にてキッチンや家具などをトータルで揃えて頂きました。最初は、チーク材などもご希望されていたのですが、最終的にはブラックチェリー材にご決定。写真では、まだ見えないのですがキッチンのワークトップにはステンレスを採用。ism.オリジナルメイドのキッチンです☆カウンターの仕様も、引出以外にフラップ扉もお付けして、お客様のご要
昨年、秋に開催致しました、一枚板SALE 再び開催中です!!なんと・・・通常48,000円相当の一枚板の脚、限定10セット限り、一枚板ご購入のお客様に無料でプレゼント!!いつもより、はるかにおトクにお求め頂けます。この機会に是非ご来店下さいませ。
今日は、昨年12月にご注文頂きましたM様のお宅へ家具をお届け致しました。ダイニングテーブルはism.で憧れナンバー1!!ウォールナットの一枚板。チェアは、すっきりとしたデザインの中にも柔らかさをもった肘付チェア。座の張地は、ご家族それぞれにお好きな色を・・・ということで一脚ずつ色が違います。ソファも、センターテーブルもTVボードもウォールナットの無垢材を使った、素敵な家具です。これから始まるM様フ
二月に入ってもまだまだ寒いですがismで一枚板・天然木の温かさを感じて下さい!2月9日~2月17日までism.ではモンキーポット、栃、タモなど一枚板のダイニングテーブルをお買い得価格、数量限定、期間限定でご案内いたします。また、椅子もたくさんご用意しております。ぜひism.チェアコレクションの中からお気に入りのアイテムをお選びください。一枚板のテーブル県下一の品揃えで皆さまのご来店を心からお待ちし
今日は人気のガスハッチベッドをご紹介。収納付きベッドというと想像するのは、引出し付きベッドですね。しかし、多くのお客様から「買ったけど引き出しは使っていない」と伺います。収納が欲しいのに、使わない。なぜこんなことが起きるのか?実は、収納したかったものが収まらないという理由が最も多いのです。例えば、布団やスーツケースは引き出しでは収納ができません。また購入の時には、収納に興味がなかった方も後々必要に
1月19日(土)~2月28日(木)ご要望に合わせたオリジナル家具製作通常お見積り価格より10%OFF!!自然素材の〝 店内モデル ルーム 〟を体感して下さい!ism.では、木工職人の確かな技術力とインテリアに長年携わってきたノウハウにより、リフォームをご提案。家具を原点として、天然木のキッチンや造作家具、天然木一枚板のテーブルのオーダーメードなどから無垢板のフローリングや健康塗り壁の施工、間どり変
昨年にウォールナット材で家具をお届けさせて頂いたI様のお宅へメンテナンスにお伺い致しました。とても素敵なウォールナット材を基調にしたモダンなお住まい。別注でお造りしたTVボードもきれいな仕上がりです。もともとの左右の引き出し前板は、扉と同じルーバーデザインなのですが、フラットにしました。すっきりしていて存在感もたっぷり。かっこいいですね。まるでモデルルームのようでした。皆様のご要望も是非お聞かせ下
今日は一枚板の脚の取り付け方をご紹介。こちらの栃のテーブルに脚を取り付けます。どのあたりにつけるか、位置を決めます。そして穴をあけてオニメナットをうめこみます。ジョイントビスをうめこみます。L字形のドライバーを駆使して・・・できあがりまっすぐにきちんとバランスを考えながら、取り付けるのはなかなか難しいですが店長は何百個と取り付けてますので、完璧です!皆様もお手持ちの一枚板でチャレンジしてみては??