ism.ブログ
blog
和室はもちろんモダンインテリアにも合うキリのチェストです。コンパクトなのに存在感のある商品。桐材の風合いをいかした仕上げはナチュラル・ブラウン・ブラック(展示)の3色です。うづくり加工と染色塗装で木味を損なわない仕上げが美しいですよ。◆ミドルチェスト W850・D430・H770 105,000円サイズ違いもありますのでお気軽にお問い合わせください!
いつものism.とは少し違った感じのSofaを入荷しました。形はシンプルですが、ファブリックの色がなんともかわいらしい!!ピンクのような、赤のような・・・ファブリックは150色の中からお選びいただけます。◆Sofa 2p w1730/d880/h750/sh380 148,050円~226,800円 (ファブリックランクによって価格が変わります)◆Stool
為替コストの変動、製造コストの変動、高い品質へのこだわりなどを考慮しsembella製品を14アイテム値下げすることとなりました。何卒ご理解頂けますよう宜しくお願い申し上げます。今後とも、sembellaをご愛顧頂けますよう、心よりお願い申し上げます。もちろん、お店の展示品も価格改定しております。お求め安くなっていますので、是非ご覧ください。
日時H21年1月17日(土)~1月25(日)イズム3Fのシャルドネでは1月17日よりリフォーム相談会を行います。「天然木で天然塗料のキッチンが見つからない・・・。」「天然木なのにウレタン塗装で、風合いがない・・・。」と感じられたことはないですか?キッチンとは、料理はもちろん食器や調理器具を収納するなど食に直接関わる場所だからこそ、本当に健康に気を遣ったものでなくてはなりません。そこでキッチンの開発
ラテックスは弾力性に富んだゴム素材で、しっかりとした反発力と柔軟性を併せ持つ優れたピロー素材と言えます。なだらかな傾斜で首から肩、背中まで優しくサポートしてくれます。今まで無かったが不思議なくらい。首から肩にすっと入り込みフィットするスロープ付きのフォルム。とくに仰向け寝のときに、なだらかな傾斜が頭部から骨までをしっかり支えます。デザインは4種類です。多孔質構造のラテックスは、そもそも優れた通気性
究極の寝心地のベットがism2階フロアーに入荷しました。ベットは二重クッションが一番良いのです。上のマットで体重を支えて、その加重を下のマットで分散することで、体にも負担が少なく、マットの耐久性もいいのです。そこで新しく開発されたのがD-compoです。シングルサイズで、上のマットの超高密度ポケットコイルが1026個、下のマットのフリーエンドコイルが330個使用されております。その感触はまさにシル
新たな年を迎え、皆さんいかがお過ごしですか? お正月はいいものですね。昔、ワクワクした感じを思い出したり、懐かしい友人と出逢ったり、家族とゆっくり過ごしたりと。温かいものに包まれている感じがしますね。明日から仕事初めの方も多いとおもいます。寒さ対策を万全に。新しくGREENを入荷しました。テーブルの上にどうですか。(3500円~)
今年もあと一ヶ月を切りましたね。昨年は京都の清水に紅葉観光へ出かけたのですが・・・今年はついに行けずじまい T T宇治に行く予定にはしていたのですが =3写真はショップの近くで撮影したものです。皆さんは今年、予定通りに事が進みましたか?家具の買い忘れはございませんか?来年に向けての下準備はお済みですか?まだの方も、そうでない方も新商品も入荷しておりますので、ぜひお越し下さい ^_^♪
新しくTVボードを入荷致しました。ブッラクチェリー W1800×D500×H350 ¥177,800-(税込)左に抽斗、AV機器スペースが右側です。どちらの扉も押すと開く「プッシュラッチ」タイプです。低めでお部屋をすっきりスマートに魅せるTVボードをお探しの方にオススメです。サイズ展開は【1m20cm・1m60cm・1m80cm・2m】※2mは写真と同タイプのものと、左右に抽斗・中央に扉のある
遡ること一週間前…え~、時刻は只今朝の5時半…僕は今(この時点で)、京阪の唐橋前駅にいます。駅には誰もいません。これから家具の買い付けに九州福岡の展示会へ行ってきます。…の、写真です。感想としては、最初は戦々恐々としてましたが終いの方では宝探しをするかの如く、楽しさを発見しました。“旅情・仕事編”と銘打っておきながらなんですが、簡単にまとめてしまいました (^▽^;僕は出身が福岡県でして、祖母は佐
模型を造りました!造ったのは卒業制作依頼なので、6年以上ぶりでした ^^もっと丁寧に造りたかったのですが…ゆがんでますね 〈--;ちょっとこだわりまして、平面でもお考えいただけるように換装式みたくしてみました ↓ (じゃん!)さながらBGMはサンダーバードかゲッターロボです♪
休日を利用して香川県にうどんを食べに行ってきました。シンプルなうどんでしたが、やっぱり安くておいしいかったです。フト見ると、関東方面の車のナンバーがチラホラと…味、もの足りるのかなぁ?どうなんでしょう?それから徳島県の、「大歩危・小歩危」(読めますか?僕は最初読めませんでした)と「かずら橋」へ。南下するにつれ、徐々に雲行きが怪しくなり、そして…どばぁっ!!と前も見えなくなるくらいの大雨が!そらもう